フォローをした人が投稿をするとホーム画面のタイムラインに下記のように表示されるが、インスタグラムではそれらに対して「いいね」のリアクションができる。いいねをすることで相手が喜ぶ。
自分自身についてのかんたんなプロフィールや、投稿の目的などを記載します。後から変更することもできるので、まずは簡単な自己紹介文を登録しておき、使っていきながら他の人のアカウントを参考に自分らしい自己紹介文を作っていくといいでしょう。
▽インスタグラムの「検索機能」については、こちらで詳しく解説をしています。
ダイレクトメール。個別、あるいは複数人でチャットのようなやり取りができる
▼次に電話番号かメールアドレスかで、アカウント作成を進めていきます。
お知らせをタップすると下記のようにいいねなど、他のユーザーが自分の投稿などにアクションした一覧が通知される。
この記事ではアカウントの作成方法、フォローや投稿の仕方といった基本的な使い方から、知っていると便利な機能などインスタグラムを始めるのに必要な情報をご紹介します。まだ始めていない方はぜひこの機会にインスタグラムを始めてみましょう。
▽投稿へのコメントで「改行」を行う方法は以下の記事で解説しています。
関連記事インスタグラムでメールアドレスを変更する方法-登録できない・キャリアメールは要注意など徹底解説!
ただし、公式マークをつけるには申請を行う必要があり、条件を満たしていない場合は公式アカウントとして認められません。
気に入った投稿であればインスタグラムのコレクションとして保存して後で見返せる。
「ビジネス」や「インフルエンサー」になりたいなら、後から変更しない方がいいよ!
プロフィール画面右上の「≡」をタップして「設定とプライバシー」の中から「アカウントのプライバシー」を選択すれば設定できます。
ハッシュタグは欠かさず分析し、ターゲット層が検索しているかどうか常に観察しましょう read more